0120-757-530

平日  9:00〜12:00 13:00〜17:00

定休日 第2・4土曜日

  • 公開日:2025年8月20日
  • 更新日:2025年8月21日

和室の壁紙リフォームでおしゃれに|モダンで洗練された空間づくりのアイデア

和室の壁紙リフォームでおしゃれに|モダンで洗練された空間づくりのアイデア

和室は、日本の住まいに欠かせない伝統的な空間です。畳の落ち着いた雰囲気や障子越しの柔らかな光は、心を和ませる魅力があります。その反面、「和室は古い」「暗くて地味」といった印象を持つ人も少なくありません。

そこでおすすめなのが 壁紙を活用した和室リフォーム です。壁紙は部屋全体の印象を大きく左右する要素であり、選び方次第で和室はおしゃれにもモダンにも生まれ変わります。畳や襖をそのまま残しても、壁紙を工夫するだけで空間全体が見違えるほど洗練された雰囲気になるのです。

畳と木目の調和にソファや観葉植物を合わせた北欧ミックス風の生活感ある和モダン空間。
ソファや観葉植物を取り入れた北欧ミックスの和室。壁紙次第でおしゃれさと生活感を両立できます。

実際、壁紙の選び方次第で「旅館のように落ち着いた和の空間」にも「カフェのようにモダンでおしゃれな空間」にも変化させることができます。近年では「和モダン」や「北欧ミックス」といったスタイルが人気を集め、リフォームやSNSでの事例でも注目されています。

この記事では、和室をおしゃれに見せる壁紙のデザインや色の選び方、スタイルごとの実例、さらに壁紙と建具・小物の組み合わせ方まで詳しく解説します。最後にはよくある質問(FAQ)もご用意し、初めて壁紙選びに挑戦する方にもわかりやすい内容にしました。

執筆者のイラスト

和室リフォーム本舗の太田です。建具業界に15年以上携わり、現在はWEBやブログを担当しています。紙好きで襖紙の知識には自信あり。
趣味でフグ調理師免許も取得しました🐡

プロフィール詳細はこちら

目次

1. 和室におすすめのおしゃれな壁紙デザインと種類

和室の雰囲気を大きく左右するのが壁紙です。選び方次第で、和室は伝統的で落ち着いた空間にも、モダンで洗練された空間にも変えることができます。ここでは、和室におすすめのおしゃれな壁紙デザインと種類を紹介します。

1-1. 和紙調クロス

お洒落でモダンなリビング風景
和柄(菊)をイメージしたリビング。和室に取り入れると伝統的で華やかな雰囲気に。
画像引用:サンゲツ「TH32814」公式サイト(https://www.sangetsu.co.jp/)

和室といえば和紙の質感を思い浮かべる人も多いでしょう。和紙調クロスは伝統的な雰囲気を残しながらも清潔感を与え、現代的な住まいにも違和感なく溶け込みます。おしゃれでモダンな雰囲気を演出できます。

出典元:TH32814│サンゲツ(※外部ページへ遷移します)

1-2. 織物調クロス

織物のような凹凸感が特徴で、光の当たり方によって表情が変わります。高級旅館のような趣を演出でき、特に間接照明と組み合わせると一層おしゃれにできる素材です。

出典元:サンゲツ:品番例「KAG-101〜KAG-607」(隈研吾×サンゲツ)(※外部ページへ遷移します)

1-3. 木目調クロス

木目調クロスでカントリー調を演出した洋室。
木目調クロスでカントリー調を演出した洋室。和室に使えばナチュラルで温かみのある空間に。
画像引用:リリカラ「LW-4098『ウィル』」公式サイト(https://www.lilycolor.co.jp/)

木目調は自然素材の温かみを感じさせ、おしゃれな和室づくりにも最適です。北欧家具や観葉植物とも調和しやすく、ナチュラルモダンな雰囲気を演出できます。濃い色合いを選べば重厚感が増し、明るい色を選べば軽やかで洗練された印象を与えてくれます。

出典元:人気の木目柄の壁紙をご紹介!│リリカラ(※外部ページへ遷移します)

1-4. 石目調・漆喰調クロス

石目調クロスを使った寝室。
石目調クロスを使った寝室。和室に応用すると、重厚感のあるモダンな和空間に仕上がります。
画像引用:サンゲツ「RE55001」公式サイト(https://www.sangetsu.co.jp/)

石や漆喰の質感を持つクロスは、和室をおしゃれにモダンへリフォームしたい方に人気です。シンプルでありながら存在感があり、マンションの和室にもよく取り入れられています。

出典元:石目・塗り調│サンゲツ(※外部ページ(pdf)へ遷移します)

1-5. 柄物アクセントクロス

MORRIS CHRONICLESのクロスをアクセントにした寝室
MORRIS CHRONICLESのクロスをアクセントにした寝室。和室に取り入れるとクラシカルで上品な印象に。
画像引用:サンゲツ「MCW231」公式サイト(https://www.sangetsu.co.jp/)

市松模様や麻の葉、唐草などの伝統柄をアクセントとして取り入れると、和室におしゃれで華やかな雰囲気が加わります。全面ではなく一面だけに使うことで、重くなりすぎず、バランスの取れた洗練された仕上がりになります。

また、モリス クロニクルズ(MORRIS CHRONICLES)コレクションの壁紙をプラスすれば、さらに深いデザイン性が演出できます。これはウィリアム・モリスの自然モチーフに基づいたアカンサス模様などが、モダンな色合いで再解釈されたシリーズで、和室にも和と洋を融合したおしゃれなアクセントとして映えるデザインです

出典元:MORRIS CHRONICLES MCW231│サンゲツ(※外部ページへ遷移します)

2. 和室をおしゃれに見せる壁紙の色選び

壁紙の色選びは空間の雰囲気を左右する大切なポイントであり、取り入れ方次第で和室をぐっとおしゃれに見せることができます。

ホワイト・アイボリー系

空間を明るく広々と見せたい方に最適。北欧家具や観葉植物との相性もよく、ナチュラルでおしゃれな雰囲気になります。

アイボリー系の壁紙をあしらったリビング
ホワイト・アイボリー系の壁紙『LL-6882』。リビングはもちろん、和室に使うと明るく開放的な印象に。画像引用:リリカラ「LL-6882」(掲載カタログLIGHT ライト 2025-2028)

グレー系

落ち着きとモダンさを両立。畳や木部との相性もよく、大人っぽくおしゃれな和室を演出できます。

グレー系の壁紙で落ち着いた感じの洋室
グレー系の壁紙『LL-6394』。洋室だけでなく和室に取り入れると、落ち着いたモダン空間に。
画像引用:リリカラ「LL-6394」(掲載カタログLIGHT ライト 2025-2028)

ネイビー・ダークグリーン系

高級感や重厚感を表現できる色。アクセントとして使えば奥行き感が出て、旅館のようにおしゃれで非日常的な空間を演出できます。

ネイビーの壁紙をあしらったリビング画像
ネイビー系の壁紙『LV-2344』。和室に使えば高級旅館のような雰囲気を演出できます。
画像引用:リリカラ「LV-2344」(掲載カタログV-wall 2024-2027)

ベージュ・ブラウン系

自然素材に馴染みやすく、安心感のある色合い。畳や柱との統一感を持たせやすいため、穏やかで温かみのあるおしゃれな空間をつくります。

ブラウン系の壁紙をあしらった、落ち着いた寝室の画像。
ブラウン系の壁紙『LLA-6076』。和室に取り入れると温かみが増し、落ち着いた雰囲気に。
画像引用:リリカラ「LLA-6076」(掲載カタログLIGHT ライト 2025-2028)

色選びをするときは、好みだけでなく「部屋の広さ」「家具の色」「採光の有無」を考慮すると、よりおしゃれで洗練された和室に仕上がります。

3. おしゃれな和室壁紙の実例スタイル

旅館風ラグジュアリー和室

ネイビーのアクセントクロスに間接照明を合わせれば、おしゃれで高級旅館のような雰囲気が楽しめます。

旅館風の和室
ネイビーの壁紙と間接照明で演出する、高級旅館のような非日常空間。

北欧×和モダン

白い壁紙に薄い木目を合わせれば、おしゃれで北欧の明るさと和室の落ち着きを両立できます。若い世代にも人気のスタイルです。

白い壁紙と薄い木目を組み合わせた北欧の洋室。
白い壁紙と薄い木目を組み合わせた北欧の洋室。
和室に取り入れれば、北欧×和モダンの明るい空間に。

ミニマルモダン和室

グレーを基調にシンプルなデザインでまとめることで、おしゃれで無駄をそぎ落とした美しい空間に仕上がります。

グレーを基調にシンプルなデザインで整えたミニマルモダンな和室
無駄をそぎ落とした美しさ。グレー基調で洗練されたミニマルモダン和室。

ヴィンテージ和室

壁紙にレンガ調やコンクリート調を取り入れた和室の画像
レンガやコンクリート調で楽しむ、個性派におすすめのヴィンテージ和室。

レンガ調やコンクリート調を取り入れれば、おしゃれで新鮮な和洋折衷スタイルを実現。個性的なインテリアを楽しみたい方におすすめです。

関連記事: 【初心者必見】和室を洋室にリフォームするときの基礎知識を解説!

4. 壁紙と合わせるおしゃれ小物・建具の工夫

壁紙をおしゃれに引き立てるためには、小物や建具の工夫も重要です。

  • 障子をデザイン障子やアクリルに替える → 光の透け感を活かしつつモダンでおしゃれに。
  • 襖紙を壁紙と揃える → 空間に統一感が生まれ、洗練された印象に。
  • 照明を間接照明や和紙シェードにする → おしゃれな雰囲気をさらに高める。

小物の色や素材を壁紙に合わせることで、和室全体が調和し、よりおしゃれで完成度の高い空間になります。

関連記事: おしゃれな和室で居心地の良い空間づくり|デザインと活用のアイデア集

よくある質問(FAQ)

Q1. 壁紙を変えるだけで本当におしゃれになりますか?

→ 壁は面積が大きく目につきやすいため、畳や建具をそのままでも十分印象を変えることができます。

Q2. 濃い色は狭い部屋でも大丈夫?

→ 一面だけをアクセントにすれば問題ありません。奥行きが生まれ、むしろ部屋が引き締まって見えます。

Q3. 和紙調と洋風クロスを組み合わせてもよいですか?

→ 違和感なく調和します。和紙調+グレーや木目調を合わせると、和洋折衷の雰囲気を作れます。

Q4. 壁紙を選ぶ際に気をつけることは?

→ 畳や木部、天井との色合いを無視するとちぐはぐになります。全体の統一感を意識しましょう。

Q5. リフォーム業者に頼むべき?DIYでも可能?

→ DIYでも可能ですが、仕上がりや耐久性を重視するならプロに依頼するのがおすすめです。特に大面積や高い場所は業者に任せると安心です。

Q6. おしゃれさと掃除のしやすさは両立できますか?

→ 可能です。汚れに強いビニールクロスや撥水加工のものを選べば、デザイン性と機能性を兼ね備えられます。

まとめ

「和室=古い」というイメージは過去のものです。壁紙を工夫するだけで、和室は伝統を活かしつつも現代的でおしゃれな空間に生まれ変わります。

壁紙の選び方ひとつで、和室は暮らしの中心として再び輝きを取り戻せます。おしゃれな空間づくりに迷ったときは、まず壁紙から取り入れてみましょう。

和室リフォーム本舗では、壁紙をあしらったオーダーメイド襖を通販でご注文いただけます。
「シンプルでどんなお部屋にも合うデザイン」から「おしゃれなクロスを使ったオリジナル制作」まで、幅広く対応可能です。

サイトではシンプルな壁紙を中心に掲載しておりますが、ご希望の品番をお知らせいただければ、製造の可否やお見積もりもご案内いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

📞 お電話:0120-757-530
✉️ メール:shop@t-f-kosyoku.com

ラインで問い合わせる

壁紙ふすまの商品ページを見る

壁紙ふすまのCTAバナー
壁紙を貼ったふすま「壁紙ふすま」— ご希望の壁紙がありましたらお問合せ下さい。

お部屋に合うデザイン選びに迷ったら、ぜひ一度チェックしてみてください!

📚 他のカテゴリもチェック

室内ドア(引き戸・開き戸) (20)クローゼット扉(押入れ) (7)襖・障子のリメイク (7)おしゃれな和室づくり (13)未分類 (7)

ページトップへ